毎年落花生の裏作に緑肥用小麦を栽培している。今年は落花生畑を耕さないで麦の種まきを行う。10月18日、落花生の跡地に刈り取ったススキを敷き詰める。
11月12日、落花生の跡地に敷き詰めたススキを片付ける。11月14日、緑肥用小麦を播種する。11月29日、順調に発芽する。
12月29日、1回目の麦踏みをする。2017年1月24日、2回目の麦踏みをする。2月16日、3回目の麦踏みをする。3月20日、畝の除草を行う。
4月25日、小麦を刈り取り、天日乾燥を始める。5月6日、種麦が開花する。5月16日、雀の食害対策として畝を防風ネットで囲む。
11.麦穂の雀対策(5月16日)
5月6日、種麦の穂が開花し白い小さな花弁が風に揺れている。5月16日、雀の食害対策として畝を防風ネットで囲む。
雀に食害されない内に早めの対策を打つ。畝に篠竹の杭8本を挿しこみ、防風ネットで小麦を囲む。6月上旬に種穂を刈り取る予定。